40代言語聴覚士♂のはじめての一人暮らし。節約生活。

40代男。言語聴覚士。一人ぐらし。節約生活。自炊。失敗男

スーパーで買った商品を忘れた!意外と多い「あるある」体験談

スーパーでの買い物忘れは意外と多い日常の「あるある」。原因と防止策、実践的な工夫や最新の対策を紹介します。

29歳で旅立ったハルウララ。今なお愛される理由

2025年9月9日、地方競馬界のアイドルとも言える存在であった競走馬・ハルウララが、千葉県の牧場で静かに息を引き取りました。29歳、人間に例えれば約90歳近く―、長く愛され続けたその存在がついに旅立ち、全国のファンに惜しまれながら、静かな幕を閉じまし…

「オール電化の我が家、8月の電気代が1300円減った理由

8月の電気代が届きました。 オール電化の賃貸。 基本的な生活は、家に居る間はクーラー28度設定でサーキュレーターを常に回している。 PCは家に居る間はつけっぱなし。 2日に1回洗濯+乾燥 といった感じですが、何故か電気代が大きく下がりました。 前月…

この夏よく食べた、貧乏パスタ

リンク リンク この夏よく食べたもの。 夏の麺類と言えば、素麺、蕎麦、どちらも大好きですが、よく食べるようになったものは、パスタです。 米の値段に対して安く、米とパスタ5キロで比較してしまうと、半額以下になります。 節約のために、主食をパスタに…

秋になると食べたくなる。マクドナルドの月見バーガー

秋が来ると毎年食べたくなるのが、マクドナルドの月見バーガー。 ChatGPTに聞いてみたところ初めて販売されたのは1991年(平成3年)そんなに経つのか・・・。と月日が経ったことに驚きます。 今ではマクドナルド以外でも販売してますが、やはり食べたくなるの…

冷凍鮭とポテトのコンソメ焼き。

リンク 鮭は大好きな魚の一つです。 冷凍切り身の鮭は、スーパーで買った鮭と比べると気持ち小さいのですが、骨が取り除かれているので、調理して使うとなるととても楽で便利です。 スーパーの鮭だと骨取るの大変そうです。 ただ、冷凍していると思うと、ついつ…

特別養護老人ホームでの忘れられない体験 〜入浴介助と別れの記憶〜

介護現場での体験や気づきを綴るエッセイ。日常の中で感じた小さな工夫や温かな瞬間をまとめました。

ジャンププラス お勧めの漫画紹介 

先日 9月2日に最終回を迎えた恋人以上友人未満が第百話で最終回を迎えました。 [100話]恋人以上友人未満 - yatoyato | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com 完結期記念で9月8日まで無料で全話読めます。 あらすじ 東京から実家に戻った主人公・宮子が、お見合…

FGO エキストラ戴冠戦お疲れ様でした。周回結果。

1週目のEXTRA冠位戴冠戦は就活と被ってしまい、準備などでモチベーションが無く、ほとんど周回しなかったのですが。 今回は頑張ろうと思って周回しました。電車の移動時間やバスの待ち時間、隙間時間などでコツコツ回数を重ねました。 最終的に488回。1回…

庭仕事や草むらで注意!マダニに刺されないための工夫

8月が過ぎ去り、9月になりましたが、ニュースを見ているとまだまだマダニの注意報やSFTSを聞きます。 しかしよくよく考えると、マダニって見たことないと思ったり、詳しく知らないと思ったので軽く調べてまとめてみました。 マダニとは マダニに刺されるリ…

冷蔵庫の片付けに、コチュジャンで作る鮭のちゃんちゃん焼き。

www.youtube.com 鮭は好きなのですが、冷凍鮭を1kgも買ってしまったので、どうやって消費しようか考えてました。 laputoruman.hatenablog.com シンプルに焼いてもおいしいのですが、どうせなら何か料理してみたい。 と悩んでいたところ職場の先輩から酒のチャ…

カビ対策の換気習慣|湿気を溜めない生活の工夫

梅雨や夏場、そして冬の結露シーズン。気をつけないと家のあちこちに「カビ」が発生してしまいます。カビは見た目が不快なだけでなく、アレルギーや喘息の原因にもなるため、日常的な対策が欠かせません。 実家ではあんまり気にしてませんでしたが、賃貸だと…

残暑とは言えない中、徒歩でいく献血81回目[塚口さんさんタウン]

暑いので不要不急の外出は避けるように・・・。 などとテレビで言われていても、街を歩くとなんだかんだで人は大勢出歩いていますね。 かくいう私もその一人です。 8月も終わりですが太陽はお構いなしですね。 麦藁帽子の裏は汗かいてます。 そんな熱い日差…

電気で筋肉を刺激!? EMSトレーニング初体験レポート

お世話になっている整骨院でEMSトレーニングのお試し体験料金があったため、気になったので受けてみました。 EMSトレーニングとは EMSトレーニングのメリット デメリット・注意点 実際に受けた感想は EMSトレーニングとは EMS(Electrical Muscle Stimulation…

弟とインド・ネパール料理!尼崎・立花『ラジダニ』でチーズナン満喫

インド・ネパール料理に行って、チーズナン、カレーを堪能してきた話を記事にしました。

レクリエーションでかき氷を作る話

仕事で高齢者施設でかき氷を作りました。その時の失敗談を記事にしました。

FGO夏イベントとりあえず終了。エキストラグランドオーダー戦の下準備

なんとかかんとか夏イベントクリア。 プレジデントポイント完走を目標にしていたので一旦終了。 FGOは3年ほど、メインストーリー以外は触らない時期があったのですが、グランドサーヴァント指名できるようになってからは頑張って走ってます。(個人比) あん…

肩にのしかかる8kgの食材と貧乏生活のリアル

業務用スーパーにまとめ買いにいった話を書きました。貧乏な一人暮らしの日常です。

企業型DCとiDeCoの違いってなんだろう。と調べました。

会社が急に企業型DCを始めました。すでにiDeCoをやっていたので、企業型DCとiDeCoの違いを調べて記事にしました。

業務スーパーのウィンナー大量消費レシピ!春巻きの皮で作る「ウィンナーとチーズ巻き」

春巻きの皮で作るウィンナーとチーズ巻きを作りました。簡単に作れます。子どもが好きそうですし、お酒のおつまみにも向いている一品にいかがでしょうか。

8月28日発売のスーパーロボット大戦Y 最新情報で購入決心。

リンク リンク 前作スパロボ30から3年半ぶりの新作が8月28日に発売します。 www.suparobo.jp 正直30が一つの記念タイトルだったこともあり、もうこれ以上はスパロボ出ないんだろうな…。と思っていたところの新作発表でとても喜びました。 喜んだのですが、参…

ドラム式洗濯機の生乾きが改善!槽洗浄を試したら効果あり【体験談】

ドラム式洗濯機の生乾きが改善した話。槽洗浄の効果を高めるポイントも併せて記事にしています。

漫画メシ再び。緊急用カレーチャーハンにキムチ加えてみたら美味しかった話。

漫画のレシピを基に、キムチチャーハンを作りました。安い早いうまいの3拍子揃った1品です。

炎天下で献血に行ってきた!もらった景品と『献血の日』の意味

先日献血へ行って、頂いたものや、献血の日についての話を記事にしました。

でこっぱげコンプレックスを受け入れた節約話。

髪型へのこだわりを捨てて節約した話。その関係の話を記事にしました。

衣服が燃えて命を落とす「着衣着火」事故とは?予防と対処法を知っておこう

今回は、身近に潜む危険「着衣着火(ちゃくいちゃっか)」についてまとめます。 日常生活の中で衣服に火が燃え移る事故は少なくなく、年間およそ100人もの方が亡くなっているのをご存じでしょうか。特に高齢者に多く見られる事故で、決して他人事ではありま…

ドラム式洗濯機で「生乾き」になる5つの理由と改善チェックリスト

ドラム式洗濯機は便利ですが、 「乾燥が終わったはずなのに、洗濯物が生乾き…」 そんな経験はありませんか? 今回は、生乾きが起こる原因と、その改善策を チェックリスト形式 でまとめました。

お仕事紹介 ある介護老人保健施設。在宅強化型加算の言語聴覚士のお仕事

言語聴覚士ってどんな仕事なのか。給与、休日、日々の仕事などを紹介してみたいと思います。仕事に興味ある方、転職を考えている方の参考になれば幸いです。

わたしがホラー好きになった懐かしのゲーム

はてなブログのお題"あなたが影響を受けたもの"をみて、ホラー好きになった理由を記事にしました。

節水シャワーの効果はあったのか

節水シャワーを使用して、実際の水道料金はどの程度変わったかを記事にしました。参考になれば幸いです。